Amebaブログ『まいにちが、紙びより』はここをクリック♪

7月紙びよりカレンダー

まだまだ過ごしやすい北海道ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
7月の紙びより営業カレンダーをお知らせいたします。

この季節、紙漉きの水がとても気持ち良いです。
紙びより工房では、2名様からのご予約制で、随時紙すき体験を承っています。
最大受け入れ人数は約20名様まで。お友達のグループやご親族、サークル活動や社員旅行、老若男女、海外のお客様も大歓迎です。ぜひご利用ください。

募集しております紙すき体験サポートスタッフについては、おかげさまで多くの方から問合せや希望をいただきました。希望者さんの状況やこちらのニーズをよく相談したうえで、適宜採用お願いをしていく予定です。
きちんと講習を経てデビューしていただきますので、ワークショップご利用の団体様もどうぞご安心&楽しみになさってください。

≪手すき和紙の伝統を学び、紙すきを体験しよう!≫

蝦夷和紙工房 紙びよりでは、紙すき体験教室を随時開催しております。2~20名様までの予約制で、広く涼しい紙びよりギャラリーで楽しく紙すき体験ができます。
3歳くらいのお子様からお年を召した方まで、老若男女多くの方にお楽しみいただいています。
海外からのお客様も大歓迎。
個人様はじめ、仲良しのグループ、サークルや会社、町内会の親睦に、夏休みの自由研究になど幅広くお楽しみいただけます。

・開催曜日:木~日曜
・開催時間:10:00、13:00、15:00
・所要時間:約90~120分
・内容:
  伝統的な手すき和紙の製法について(講話)
  紙すき体験
  紙の乾燥を待つ間にお茶菓子タイム
  お買い物など
・コース:伝統コース又は蝦夷和紙コース
・受講料:おひとり4000円(2名様から予約制)
・お申込み:蝦夷和紙工房 紙びより011-803-0404(とうの)

・詳細については紙びよりのwebサイトをご覧ください

https://ezowashi.com/workshop/

コメント

タイトルとURLをコピーしました